6月24日(日)バルセロナ②

10時ごろホテルを出てピカソ美術館へ。しかし今日は日曜だけど祝日らしい。やっていなかった・・・

近くのよさそうなところでお茶をしたが、後で調べてみるとそこは結構有名な喫茶店だったらしい。ポストカードがあったからね。アイスコーヒーを頼んだが、来たのはエスプレッソと氷入りグラス。おもしろいね。

今夜は闘牛を見る予定。チケットを取りに行ったがお金があまりなくて、ソル・イ・ソンブラの下、テンディート5ソルというところの前から3番目しか取れなかった。

ありったけのお金を使ってチケットを取ったから、なにもできない。

でもサクラダファミリアがそばにあったのでとりあえず行ってみた。すごい高さだしすごい迫力。曲線をいっぱい使っていてめずらしい。

入場料が払えなかったのでサンツの駅に行って換金した。(駅がたぶん換金率が良いようだ。)

駅では出店がいっぱいあって、そのなかでイアリングとポーチを買った。イアリングが1500Pts、ポーチが1800Ptsだった。

サクラダファミリアには後で行くことにしてグエル公園へ。地下鉄の駅から歩いて20分くらい。暑くて結構きつかった。

たどり着く前に教会に間違えて入ってしまったが、少しよかった。ちょうどミサをしていた。

そこから階段を上ったところがグエル公園。僕たちは正面から入らなかったみたい。中はガウディらしい椅子や建物がいっぱい。

でも本当に今日は暑かった。ガウディの有名なイグアナみたいなものもあったよ。

正面の出入り口付近にはお土産屋さんがいっぱい。キーホルダーを買いました。

地下鉄で再度サクラダファミリアへ。降りたところで昼食を。テラスは暑かったので中へ。

そこではトニックウォーターとピザとタパス。タパスの一番ノーマルなものを頼もうと思っていたが、ノーマルなんてないみたい。店員に見に来いって言われたのでショーケースまで行き、チョリソーを頼んだ。出てきたのもはそのままチョリソー。つまりタパスとはつまみみたいなものらしい。それほどおいしくはなかった・・・

サクラダファミリアは上まで昇ったが景色は最高。

そのあと念願の闘牛へ。席は思ったよりもかなりいい席だった。始まる前にもう日陰になっていたし、かなり前のほうで見やすかったし、近くは常連さんらしき人たちがいっぱいいたからね。隣のおばさんからアメをもらった。

マタドールはすごいかっこいい!!すごい迫力だった。もう一回みたい。

帰りにTAPATAPAとかいうレストランで食事をした。結構混んでいたこの店は小皿料理で6皿頼んだ。ビール500mlとサングリアを大きいデキャンタで飲んだので結構酔っ払った。

小皿料理の日本でいう居酒屋みたいなレストランはヨーロッパでは少ないのでよかったが、味がいまいち。結局二人で8000Ptsくらい。ちょっと使いすぎ・・・。

二人でベロベロになって歩いたが、道に迷ってなかなかホテルにたどり着けなかった。ホテルに着いた時に、フロントでお金を払ったらしいが、僕はあまり覚えてない・・・。

しかしこの日部屋で初めてメールの送受信ができた。64件も入ってきてちょっとうれしかった。でもその日はそのまま寝てしまいました。

おすすめの記事