6月28日(木)アルヘシラス

7:30に起きて8:00にホテルを出る。砂浜が見たかったが港しかなかった。

海岸沿いを歩いて駅へ。今日はアルヘシラスへ行く予定。電車は本数が少ないので時間がかかってしまうということなので、バスでアルヘシラスへ。

バス代は1、400Ptsかかって、8:45発。バスはほとんど海岸沿いを走っていたが、ほとんど寝ていた。

いろいろな駅やらバス停やらをを経て12時ころアルヘシラス着。この町の第一印象は子供の目が違う。ちょっと怖い・・・。

まずはホテルとインフォメーション探し。ホテルは4件目くらいで、トイレ、シャワーつきで2700Ptsの部屋に決める。今までの最低額だね。だから文句は言えないが部屋がちょっとくさい・・・。

荷物をおいてインフォメーションを探しに出る。ぜんぜんわからなかったので近くにあった店や会社に入って聞いてみたがみんな本当に親切。しかしシエスタだったので見つけることできず。

海岸沿いには店がたくさん並んでいてその中にはたくさん旅行代理店があった。どの店に入っていいかわからず、しかもどの店もうさんくさい・・・。

でもとりあえず、何件か入って聞いてみて考えることにした。

その途中でご飯を食べる。まずはカニャ。タパはついてこないみたいだったから思い切ってコース料理をたのんだ。ワインつきでラ・カッセーラという甘いソーダ水みたいのを入れて飲む。これが最高!!

料理はそこそこの味。でも十分楽しめた。

モロッコツアーを考えて結局2日間で14000Ptsの明日からのツアーに決める。

明日は8:30に集合だから夜遊びしてられない。でもそんなに遊べる町ではなかったけど・・・。

明日の集合場所を確認しに港へ。といっても目の前が港。そこには長細い建物があり、その中にもものすごい数の旅行代理店。ここのほうがもっと安かったみたいなのでちょっと後悔。

モロッコツアーの目的の中に砂漠が見たいとおもっていたが、そういうツアーはないみたい。というかタンジェ(モロッコのなかでも海岸沿いの町。)には砂漠なんてないのかもしれない。

やはりかなり暑くて疲れたので、水とジュースを買ってホテルに帰りシエスタ。

起きたのが夜10:30。僕たちにはシエスタはあわないらしい。どうしても寝すぎてしまう。

でもご飯は食べたかったので外へ。あまりレストランもなかったが、ホテルの裏に地元の人がいっぱいの店を発見。

まずはカニャ。やっぱりビールは最高だね。料理は白身魚をレモンやにんにくなどにつけてフライにしたもので、ホクホクですごくおいしかった。こんなにレモンが利いていてもおいしいんだなんておもいながら、昼にものんだビーノ(ワイン)のラ・カッセーラ割りを飲む。本当に最高。

肉も頼み、山ほどポテトも付いていて2400Pts(約1500円)。

夜の街を少しぶらぶらしてホテルに帰る。

明日はモロッコだ。アフリカだからもっと怖いんだろうな。本当に気をつけないと。

しかしこの町はスペインらしくない。建物はギリシャっぽい。スペインの最南端だから文化も違うのかな。

おすすめの記事